9月10日、今までの最大不安要素だったチェーン・スプロケを交換しました。
ついでに歯数も変更しました。
ノーマルは
・F 14T
・R 45T
しかし、購入時には
・F 14T
・R 46T
でした。
前オーナーがオフ走行をしていたためでしょう。
(この時、オフ用としては微妙な変更だなぁと思ったのですが。
この思い込みが後々、驚愕の事実を掘り起こすとは知るよしも無く・・・。
交換するのはともかく、なぜ歯数の変更をしたかったのかと言うと、
1. 6速で100km/h出なかった
(この時はキャブの不調もあった。
2. 街乗り・高速走行を楽にしたかった。
というのが理由でした。
そこで、バイク屋と歯数の相談をし始めたのです。
それからと言うもの、何をしていても頭にあるのはスプロケの歯数。(爆
最終的には、バイク屋の「41Tでどうか」という提案を元に
「F14T・R42T」にすることにしました。
前フリが長くなりましたが、本題へ。
これが交換日の朝に撮った前代駆動系です。

せっせとバイク屋へ出向き、交換してもらう。
作業中は他の店員と雑談・・・。
エンドレスチェーン切るのにグラインダ使い始めた時はビビッタね(汗
作業は40分弱で終了。
見積もり通りの¥24,845を支払い終了。
(内訳 : パーツ代+工賃¥5,000)
というわけで新しくなった駆動系はこちら!

ゴールドカッコええ〜(っと、普通か・・・。
外したスプロケは頂いて来ました。
そこで新旧比較です。


明らかに違いますね、換えて良かったと思う瞬間です
歯の大きさが全然違う・・・。唖然
頭の回転が速い人は上の写真を見ただけで
私が何を思い込んでいたのかがわかるでしょう。
リアはこう変わりました。


古いドリブンスプロケは壁に飾ってあります



アルミだけあってかなり磨耗してますねー。
特にインナープレートが当たってるとこ。
で、作業も終了してバイク屋に別れを告げて走り去ったその時!
お、おお?
何か1速が伸びる!
どのギアも伸びる!
5・6速がいらない!
マジな話です、これ。
各ギアがかなり伸びるようになりました。
今まで街乗りで50km/hで巡航するのも
6速だったのですが、いまでは4速でOKです。
しかもチェーンが新品という事もあるのでしょうが、
走りが凄くスムーズになりました。 巡航が楽チン!
この変更でかなり性格が変わったようです。
1速も今までは一瞬で終わってしまっていたのですが
いまではかなりスピードを乗せる事が出来ます。
まだ高速走行は試していないですが、期待できるものがあります。
で、試走がてらに行った友人宅から帰宅してスプロケをまた眺めてみる。

「それにしてもドライブスプロケットでかいなぁ〜、ガードと
の隙間が1mmあるかないかだぞぉ??」
「古いのはそんなにでかくなかったんだけどなぁ。」
スプロケの入った袋を取る。
ガサガサ、っと。 古いのは〜、これだ。
あ。
こ、これは・・・
12Tじゃないかーー!(爆
こりゃぁ驚きましたよ、とびっきり。
フロント2Tも落とせばそりゃ遅くなるわな!
そりゃ戻した時の変化も凄いがな!
やっぱり前オーナーはオフ走行してたんだろねー。
結局、歯数の変更は
F:12T R:46T
↓
F:14T R:42T
となりました。
結果としてはとても良いと思います。
難を言えば、発進が少し重くなったことかな。
でも、超走りやすいですよ。
走りやすさの面ではツーリングとか楽勝でしょ。
(タイヤはオフ用だけどw
カスタム一覧