[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
05/10/22
この前整備していた時に真っ黒だったので
今日はサイレンサー内のグラスウールを交換する。
朝から雨が降ったり止んだりの中、ホームセンターを巡る。
狙いのホムセンは
アクト、オリンピック、島忠だ。
最初のホムセン、アクトに着き、バイクを停めようとしていたら
突然、駐車場員に「バイク、滑らない?大丈夫?」と聞かれた。
意外な展開にビックリしたが平静を装い
「あ、はい、大丈夫ですよ~」
と応えておいた ( ゚Д゚ )<・・・。
ここで、結束用のワイヤーを購入。
かわいいレジ員に聞いたがウール断熱材はナシ。
二件目はオリンピック。
店員に聞いてみるも、ナシ。
しかし、ここのおばちゃんが
「島忠ならあるかも・・・」
と言ったので島忠の可能性が高くなった。
島忠では、木材売り場に断熱材があった。
やった~と思いながら手に取って見ると、なんと103円。
300円位するのかと思いきや、案外安いようです。
断熱材ゲット~^^
帰りに、タンデムしたバリウスがダンプの前に
割り込もうとして、クラクション鳴らされて
思いっきりビビってました。 危ないッちゅーの。
ここから交換作業です。
蚊と雨が凄いので作業は屋内で。
外したサイレンサー。
さ、いよいよオープンです。
RSVはキャップボルト2本でエンドが外せます。
エンド部の内部です。
凄い事になってますな・・
ウールが張り付いてますよ。
ウールはこの通り。
ここでしばらく掃除タイムです。
オイル汚れを綺麗にしていく。
こんなもんでしょ。
なにで綺麗にしたかって?
こいつです。
「オレンジング」という妖しさ満点の洗剤です。
でも、流石オレンジだけあってすぐオイルが取れます。
オレンジ系はお勧め♪
しかもエンドを綺麗にしている時気が付いたのだけども
内側にマイナスか何かで汚れを剥ぎ取ろうとした跡があった。
上の画像でもお分かり頂けるかと。
しっかりしてくれ → 前オーナー
インナーを抜いたところです。
腐る事も無く、しっかりしています
お待ちかねのウールです。
結構汚れてきています
綺麗なのは写真の、分厚かったところだけです。
しかもカチカチ。 詰め過ぎだろって位入ってますね、これ。
おまけに外周にはベトベトする接着剤(?)みたいなものが・・。
ここで今日の主役の登場です。
結束用針金&断熱ウール
これが広げてビックリ、
なんと約1500×430もありました。
10回分は取れるな~。
適量切り取り、インナーに巻きつけます。
今回は、1周分だけにしました。
巻いたら順次結束していきます。
差が凄い。
実際に詰めた所です。
この作業間に、サイレンサー無しやバッフル無しで
エンジンを掛けて見ましたが音はショボショボでした。
なんかガキンチョの原チャじゃあるまいし、みたいな。
バッフル無しは音が響いていて良かったけど
気持ちい音では無かったので却下。
でも、音は少しだけ変わった気がします。
気がするだけねw
レストア一覧